BLOG

ブログ

Sons of Liberty Gun Works Awarded USSOCOM Contract for MK1 CAR

SOLGW(サンズオブリバティガンワークス)がUSSOCOMのコントラクトを勝ち抜き

見事MK1 CARとして君臨しました

このメーカーの特徴は7075T6ビレット削り出しであること

従来までの鍛造への終止符ではなく、7075ビレットの新時代の幕開けです

そしてもちろんステンレスバレル

OPコンプがスタートした時からステンレスバレル、7075ビレット削り出しレシーバー

立ち上げ時はステンの銃身なんて使ってない、スチール作ってよ、買わねと言われ

7075ビレット削り出しロアを作ったら鍛造型抜きが良い、いらねと言われ

苦節15年

ついにDEVGRUの小銃に7075削り出し、ステンレスバレルが君臨する日が来るとは

15年前の選択は間違えてなかったですし、

来年は20周年でOP製品の増産も決まりました!

これもOP愛好家様が応援し続けてくれた結果として今があると思います

これからも皆様の期待に応えるために頑張ります!

シム用ボルトも年内リリースにこぎつけたい

ということでOPロア5thのおさらい

さて好評予約受付中のOPロア5thですが

40個限定生産

20個セミオート

20個フルオート

以前のHPが吹っ飛んだせいで詳細スペックが消えていたようですね

申し訳ございません

スペックもなくご予約頂いている皆様には御礼申し上げます


*こちらは実銃

OPボルトUTM(シムニッション用)

SUS303で製作

外寸リアルサイズ化してノズルはVFC互換です

トレーニングガンとしても使えるOPコンプですがシム用ボルトでよりそれらしさを演出

DEVGRUとかのトレーニングでもN4にこれつけてたりするので必須ですよね

50個限定です!

1個4万円くらいかな?

初回ご予約の方は3万円代〜?

OPロア5thは国産JIS規格7075インゴットをベースにこれも日本で5軸削り出しにより

約27時間かけて切削して1個のロアが生まれます

完全日本製は間違いなくOPだけです!

OPロア5th無垢 170,000円
OPロア専用ファイアリングピンASSY 15,000円
OPロア専用ファイアリングピン加工 5,000円

・刻印 25,000円〜30,000円(COLT DEFENSEなど)
・表面処理 硬質アルマイトBALCK,DDC 30,000〜50,000円
*個数による

・実物加工済みボルトキャッチASSY 25,000円
*ディテント、スプリング、ピンも実物
*OPロア5thへの取り付け加工済み

・OPボルトキャリアUTM 40,000円
*VFC V3ノズル、リターンガイド別売
・VIPERリアルサイズCO2マガジン加工済み 25,000円
*OPロア5thに合わせてマガジン加工調整

以下ロア用追加オプション

・IRONトリガー、ハンマー、フルオートシア
・実物テイクダウンピボットピンASSY
・実物バッファチューブASSY
・実物マガジンキャッチASSY
・実物バッファ
・実物バッファスプリング
・実物バッファリテイナー
・実物セレクター

こちらが組み上がった状態です

非常に美しいです

UTMボルトに変えるとさらに雰囲気が良さそう

ガスキー周りの破損が懸念事項だったので、これで解消できます

ガスキーは発射機構に該当するため実物は輸入できず、

台湾製を使っていましたが、スチールとは言え脆いんですよね

実物ならガスキーが割れることはほぼありませんが、OPコンプのリコイルだと割れちゃいます

ロックタイトで固定するとノズル交換ができなくなるのも困りものでした

UTMボルトになって快調に作動してくれることを祈ります!

こちらはDDCアルマイトです

実物を忠実に再現しています

これができるのも現状OPだけです

OPショールーム

ソファの後ろにイギリスアンティークのテーブルが配置されます

そうすれば完成

間も無く

素敵な商談?いえいえ談笑スペースができます

OPショールームから徒歩圏内の方とも知り合えて良かったです

最近地価上昇が著しい中央区

福岡市中央区唐人町にあります

地下鉄空港線唐人町駅を降りて徒歩10分

黒門通りを北上してよかトピア通り交差点手前にあります

路面なので一度見つければすぐにわかります

建物横に駐車も可能です

完全予約制で大人数だと入れないので3〜4名くらいでお願いします

OPコンプ

水中で撃てるのか

次回のOPコンプ、水中ずぶ濡れから陸上に上がって撃つことができるのか

そもそもこの行為

電動ガンでは不可能です

電動ガンは衝撃や水に弱いですし

ましてや水中なんてもってのほか

でもガスブロなら??

通常のフロンだとリコイルがないので水から出ても銃の中の水が抵抗になって満足に打てなさそう

でもOPコンプなら撃てるんじゃないか??

撃てたら面白いですよね〜

そのためにこれを作りました!

万が一撃てなくても分解が容易で乾かせる

バッファないに水が入ってもいいように水抜き穴も必須ですね〜

海水は怖いのでまずは綺麗な淡水、もしくはお風呂エントリーかな

ハイダーもバレルもステンレスなので錆びません

あとはそれも想定してシム用ボルトもステンレスです

初めてトイガンを買ってペリカンに防湿剤入れて梅雨の軸は全く開けずに

梅雨明けと同時に開封すると銃が盛大に錆びていた経験があるので

もうね、すごいですよバレルだけじゃなくテイクダウンピボットなどスチールは全て赤錆が浮いてました

想像を絶する

錆が大嫌いなOPですからね

あとは球ポロも嫌い、そういった理由もあってステンレスと限りなく公差のない高精度削り出しに拘ってます

マイクロメーターで測定するトイガン製品はOPだけ

それもJIS鋼材から削りの工程まで完全JAPANはOPだけ

他にあったら教えてください

関連記事一覧