BLOG

ブログ

U.A.P.N.V.G. – B – P “Chimera Bridge – Powered”

ノクターンの新型ブリッジ

改良型キメラと言いましょうか

4PINになってくれた新型キメラ

キメラ構造はノクターンの専売特許

キメラの所以はこちら

この近未来感がたまらない

四眼のデメリットは大きさ

横にでかいので持ち運びも大変ですし、使わない時の干渉が大きい

フリップアップすると重心が変な位置に移動して頭が非常に不快になります

しかしキメラなら重心バランスも改善されたようです

四眼を長時間使用しないときの快適さは非常にありがたいです

キメラなら片側2眼の電源オフとかできます

片眼フリップすればサイトで普通に狙うこともできます

例えば片側フリップアップしてサーマルサイトで索敵して

ターゲットの室内に突入する時にフリップダウンで四眼でCQBということも可能です

フリップアップしている期間は電源OFFになり安全です

今回何がアップデートされたかっていうと

2PIN→4PINだけでなく

四眼のデメリットその2はハンドヘルドで電源を入れることができない

ANVIS10はこれができるのですが、

GPパノはできません、必ずバッテリーパックからの給電が必要になる

しかし新型キメラはCR123電池1本を内蔵することができます!

これはありがたい!

2ピンだとノクターン専用バッテリーでしか使えず、

写真のようにL3のCR123を4本収納できるバッテリーパックが使えませんでした

写真はFOG隊員ですが2PIN、4PINのケーブルにて運用していると思われます

 

四眼のポッドはこのように装着します

残念ながらL3にしか適合がなくアーガスには取り付け不可

ブリッジ自体は7075で製作され軽量かつ高剛性で純正の樹脂ブリッジに比べると非常に安心感が高いです

重量はわずか124gでさらに防水性能もあり

全体では778gと非常に軽量に収まっています

ちなみに純正は765gです

これを見ると新型キメラは749gということで7075を使いながら純正より軽くなっていますね

驚異的な改良です

関連記事一覧