BLOG

ブログ

OP福岡支店の契約が無事に終わりました

無事に福岡市中央区内の物件を取得できました

坪数は非常にコンパクトな所謂狭小物件ですが坪単価400万近いです汗

PayPayドームや大濠公園に行く大通りに面しているのでショールームとして運用したいと思います

福岡市中央区に関しては15年連続地価上昇し続けており、全国でも3位の上昇率

15年前から言うと地価は倍になってます汗

中央区は福岡空港や博多駅からも近く天神を中心としたコンパクトシティの代表です。

大濠公園の北側に建設中のグランドメゾン鴻臚館前は最上階が6億とも10億とも言われている

福岡で史上最高値で成約した物件になります

東京だと1億超えの物件は当たり前でブランドマンションなら2〜3億は当然ですが、

ここ福岡でも70平米そこそこでも1億超えてきてます

福岡には活断層が通っていることもあり、また国際空港が近いため建物の高さ規制もありタワマンが建てられません。

そこで今の市長があの手この手でビルの建替えを推奨しどんどん新しくなっています。

限られた土地にコンパクトシティ化すると人が集まり今は中央区には人が住めないと言われるほど

地価の高騰により買えないほどになっています

またテナントも基本的にはマンションやビルタイプでコーポのように古いところにも多くの飲食店が入っています。

福岡の土地柄でしょうか、新しいビルはテナント料も高いので有名チェーン店が多く、

安くて美味しい地元の個人店はコーポの一室や古いマンションの1階など賃料が安いところが多いです

個人的にはこういったお店が好きなので賃料高騰でどんどん減ってしまうのは残念でならない

例えば築40年のマンションの1室を買っても管理費が高額だったり管理組合の制限もあります

また1階など路面に面していない限り広告も難しいです

そこで大通りに面した戸建てとなると地上げでマンションになってますし、非常に大変な状況

小さな戸建てだとマンションにもできないのであったりもするのですが非常に高額で驚きます

新しい40アルファードもやっと着弾

従来モデルと比べるとかなり質感向上

パノはインフィニティアイリスを装着1個4万円で4つで16万円と超高級

こちらが以前のモデル30後期

シートの形状が全然違いますね

前回はデルタ、今回はDGですw

40はこの天井が綺麗

ステップもユニバーサルステップで低床部から迫り出してきます

30後期、1年前かBCM MK2がここまでレアになるとは

いつ見てもカッコいい完成されたフォルム

インパネ周りもトヨタの伝統的なスタイル

非常にカッコいい

関連記事一覧