ブログ

TS30A2

これが正真正銘、ガチのTS30A2

色んなモデルがあるので多くの方が混同されますが、

何が違うか見ていきましょう

まずは刻印

LEUPOLDだけ刻印された民間モデルにTS30A2を入れる人もいますが、

その個体の場合下のスペースがありません

さらにシリアルも底部にあったりと

ガチものはA2の下にしっかりとスペースがあり、赤線の部分にシリアルが入ってます

後期モデルになるとスコープリングの位置合わせのラインが入ってますが、初期にはそんなものはありませんね

ミルドット

ドットが楕円ではなく丸い円がミルドット

楕円はタクティカルミルドットTMR

この辺りもチェックポイント

民間モデルはTMRだったりします

3〜9倍

はい、後期モデルは2.5〜8倍なんですよね

MAX9倍その理由はUSMC SAM-Rに採用されたからですSAM-Rは2001年かな

その後にMK12アッパー向けのスコープとして海軍でも採用されました

やはりある程度の射程を狙うために9倍は必要だったのでしょうね

その後のNFスコープでは10倍になっていますし

バッテリーキャップがワイヤー仕様になったのは後期モデルから?

そして2.5〜8倍のスコープの用途は?これは民間販売と軍用の差別化?

SEALの有名な写真
ローンサバイバーの元になった方

ワイヤーはなさそうですね

ARMS #22Hもレアになりましたね

初期はMK255 MOD0で62grです、この弾は海軍とUSMCで共用していました

主に精密射撃用の弾ですね

その後、後期モデルではMK12MOD1の弾専用MK262で77grとパワーアップ(2002年)

ただし貫通力が低く高価な弾となってしまったそうです

さらに2009年にはNSWCが設計したMk318高性能普通弾 62grが採用

こちらはM4A1やSCAR用でも使われているようです

陸軍向けはM855A1 62gr

TS30A2って62grの5.56に最適化され

SAM-RやMK12MOD0やMK12MOD1でも使えるように最適化されたスコープって感じですね

海軍、USMC、陸特、陸軍レンジャーなど色々な部隊で使用された銃ですもんね

軽く100は超えちゃいますね

SAM-Rってステンレス銃身を採用した銃でナイツのフロント、2ステージトリガーも内蔵され

非常にコストのかかった銃ですよね

OPコンプリートSAM-R USMC

既に御成約済みですが非常に完成度の高い一丁で

今では再現不可なレアモデル

今でも問い合わせの多い人気モデルです

やはり海兵隊人気も凄いです

ーーーーーーーーーーーーーーーーNEWSーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実物パーツ、光学機器高価買取・下取り実施中!

OPコンプリートって何?
OPコンプリートっていくらから買えるの?

2006年に各種実物光学機器取扱を輸入販売する会社として創業しました。
2009年にはOPバレル製作に始まり、OPコンプリートが誕生しました。
現在ではガスガン(マルイMWS、WAM4、VFC)、トレポンのカスタムも行っております。
OPコンプリートは実銃以上のクオリティとCO2、実物バッファスプリングによる、
トイガンの究極形態でもある最高の操作感、リコイルをご堪能いただけます。
長いものですと半年から1年かけて細かなパーツまで妥協することなく製作しています。
世界で最も高品質で美しいトイガンです。

究極のアートとして、一生モノとしてお楽しみ頂けます。

今後はOPコンプリートを展示するためのOP博物館を開館すること。
高精度レシーバー、機関部品の内製化をすることで、
世界初の高級量産メーカーとなることを目標としています。

またOPコンプリートがトイガン業界の域を越えて、
社会的に認知、信頼されるアーティスティックな工芸品であることを周知したいです。

電話注文、FAX、代引き、クレジットカード利用各種可能です。

関連記事

ページ上部へ戻る