BLOG

ブログ

アルカスイス対応

現時点で最強の三脚がこちら

RRS製は至高

お値段も異次元ですが、機能性、軽量、高剛性と最強

RRS ANVIL30ボールヘッド

RRS ドライカーボントライポッド

このコンパクトさで大型スナイパーライフルも支えることができてドライカーボンなので超軽量

こんなに小さなボールヘッドですがめちゃくちゃしっかりしています

超絶重たいスナイパーライフルでも支えることができます

公式では16kgまで耐えられるそうです

すごすぎ

 

HOG SADDLEの廉価版PIG SADDLEはM700シリーズの重量に耐えきれず支えることができません

M4向けです

HOG SADDLEはかなり頑丈で好きなのですが8万円くらいする高級品です

最近は放出でも見ないので安く手に入れることが難しいです

軽くて軽くて、三脚を付けていることを忘れるほどです

お値段10〜12万円ほどです

単品で買えます!気になる方はDMください

通常の雲台でも8〜10万円くらいするので、ANVIL30を買った方が結果として良いと思います!

カーボン三脚も安くても15万円くらいしますし、輸送コスト考えたら20万円くらいは見ておいた方がいいかもです

こちらが米軍採用モデル

TFCT34Lというトライポッドを使用しています

現地定価で40万

たくさんの種類のトライポッドがあるので要注意

FIXED APEX CONVERSION KIT

例えば、これくらいプレートのサイズが違うんですよ

プレート単体で333gから137gに軽量化可能です

折り畳んだ時に広がっちゃうのでコンパクトプレートにしないとペリカンに入らないデメリットもあります

スナイパーライフルの三脚にはセンターポールがありません

理由はブレやすいから

長距離狙撃になる程、剛性力の無さを感じる

シンプルで軽量で高剛性

それが求められています

デルタスナイパー

見たところRRS製バイポッドは複数種類使ってますね

長さ、太さが違うやつがあります

アルカスイスのメリットはワンタッチで脱着できること

このようにアンダーレイル(アルカスイスプレート)を取り付ければスライドも可能になる

瞬時に調節、脱着が可能になるのは大きなアドバンテージ

Geissele、Daniel Defenseからもアルカスイス規格のアンダーレイルハンドガードもリリースされています

それに合わせるのはみんなRRS

KUIUを着用するデルタ隊員

めっちゃカッコいい

カート式ロングアクション切望します

ショートとロングじゃこんなにも迫力が違う

カッコ良すぎる

バイポッド更新できて嬉しいんだけど、MK13MOD6に合わすには更なる部品が必要です

フェローでも紹介されたこれ誰だろう

明らかにブルジョワな装備

アンビスボールな四眼、新型SFマルチカム

新型マスタング

レイドX

ドットサイトはSIG ROMEO4XT-PRO

このハンドガードどこのだったかな〜LWRCIか

AMP、MPU5までフルスペック

民間人にしちゃ金かかりすぎてる

当然のようにヴェロシティのラグビーシャツにロレックスのデイトジャスト

プレキャリ、ファーストラインはもちろんフェローの新型にFOGナイフ

もうね、完全にブルジョワ

これは金もパワーも手に入れた令和のブルジョワ戦士だ

JW2 TR1

めっちゃカッコいい

これは完成されたスタイル

リアルすぎる

関連記事一覧