MARUI M&P 4.25
OPグロックが全て完売となった現在
新たなオーダーを頂きました
M&P 4.25インチ
内部も完全にアップデート
スライドはセラコート予定
これらに部品を組み込みました
非常にかっこいい、質感向上
【放生会】春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」という御神託によるもので、千年以上続く最も重要な神事です。また、一年おきに福岡市無形民俗文化財指定の御神幸(御神輿行列)が行われ、七日間の期間中は参道一帯に数百軒の露店が立ち並ぶ、九州随一の秋祭りです。
https://www.hakozakigu.or.jp/omatsuri/houjoya/
9月12日~18日
7日7夜にわたり、様々な神事や数多くの神賑わい行事が執り行われ、
参道にはお化け屋敷や射的・ヨーヨー釣り・新ショウガなど約500軒もの露店が軒を連ねて、
連立大変な賑わいで、期間中のべ100万人が訪れます。
ほうじょうやと読みます
福岡は本当に祭りが多い
それも1週間とか平気でやる
露天の女の子に聞いたけど朝9時から夜11時までお店を開けてるから大変と
こんな感じで参道から脇道までびっしりと500軒も露天が出てます
割とね価格は店舗で統一されているのでどこで買っても同じ値段
あとは休憩、飲食スペースもたくさんあるし、ゴミ箱も駅にも会場にもしっかりあるので困りません
放生会供養祈願祭:私たちの生命は、他の生命の犠牲の上に成り立っています。日頃は意識することは少ないですが、これら物言わぬ生命のおかげで、私達は生かされています。筥崎宮・放生会供養祈願祭は、あらゆる生き物の霊を慰め、感謝の気持ちを捧げるとともに、さらなる商売繁盛、家内安全を祈る神事です。期間中は、やむを得ず殺生した生き物や、家族同様に生活したペットなどの霊(みたま)祭りなどを受け付けております。
見世物小屋もあります
こんなのは全国探しても滅多に見られません
子供も入れます
筥崎宮名物の社日餅(やきもち)昔ながらの素朴な味で白餅とよもぎ餅の二種類があります。
外はモチモチ!中は甘さ控えめの粒あん!放生会のおみやげにもぴったりです。露店でどうぞ。
で翌日は住んでるエリアでやってるお祭りに
護国神社で蚤の市が3日間開催されています
蚤の市はオシャレな雑貨を買うことができるのですが、
キッチンカーのレベルも高くて好きです
鯖サンドもめっちゃ美味しかったです
さらに翌日は博多駅前でやってるマルシェへ
物足りなかったので、駅近くにある餃子の店へ
ここは超絶美味いです!
1人前10個で400円と激安
2025年8月6日に『いい部屋ネット住みたい街ランキング2025<全国版>』
市ですね!県ではなく!
福岡市が2年連続で1位
これは本当にそう思います、私もここ数年日本全国色々旅して決めたので間違いない
さらに、人口増加率では東京23区を超え、2040年までの人口増が予測され、
日本全体が人口減少となる中でも引き続き成長を続ける都市「福岡」
ぜひ皆様OPショールームへ遊びに福岡へお越しください
*ショールームはまだ内装工事が始まってませんが予約制で入れます