ARC’TERYX LEAF pants
ARC’TERYX LEAF pants
NSWDG レッドチーム
ARC’TERYX LEAF Sphinx Pant
まだ持っていないんだよなスフィンクス
OP博物館ですが、ジョンウイック的な洋館コテコテはカッコいいのですが、
お店の雰囲気は一見さん、どちらかというと何も知らない人でも入りやすい
だけれどもチープでないスタイリッシュでファッショナブルな雰囲気にしたい
大人数での来店は想定していないので、レザーの2〜3人掛けソファーの背面に
下の画像のような絵画のフレームをベースにした銃器のディスプレイ、もちろん光る
で、目の前にはウッドのテーブル
そこに座ってハイポーズもできるし商談や談義も可能
OPとお話しする人って平均2〜3時間は余裕でしゃべるのでこれくらいリラックスできて
なおかつ個室で予約制の方が良い
背面はこんな感じか、スペース的に展示フレームは1つのみ
これくらい贅沢かつシンプルな高級ショールームが良い
フロントサッシでガーッと開けて高級車眺めながらの談義も最高
あ、高級車持ってないや笑
アークリーフグリフォンパンツ
スフィンクスとグリフォンの衣服のデザイン基準について
Arc’Teryx LEAFチームは、冬の嵐の中で、HALOまたはHAHOして10-15kの山岳地帯を移動し
ターゲットを殲滅するという最悪のシナリオが与えられました。
その後、撤収のためにLZへのCQBと5-15kの移動が続き、すべて単一の暗闇の期間で行われました。
これを達成するために、ユーザーは完全なCQBロードアウトと完全な登山キットを着用する必要がありました。
こんな過酷な任務をこなすDG隊員恐るべし
冬の嵐の夜ですよ??ただでさえ過酷な状況で作戦実行なんて
ARC’TERYX LEAF Gryphon pants
悪天候用なのでファーストレイヤー、セカンドレイヤーを下に着ておくといいかもしれません
その場合はやはりワンサイズアップ
ファーストレイヤーは肌着ですね、メリノウールとか
セカンドレイヤーはフリース素材、ソフトシェルですね
3層目にグリフォンを着用するイメージでいけば完璧
機動性はそのままに透湿、保温、防寒、防水と全て網羅できます
そのためにサスペンダーがついています
ゆったりと着ることで中に空気の層を作り、急に動いても蒸れにくくなります
アークリーフタロスL
わりとルーズなデザイン
こちらは初夏用ですが、ルーズなデザインにすることで空気の層を厚くして
蒸れ対策しているのだと思います
スレイド氏が着用
ARC’TERYX LEAF talos pants
アークリーフアサルトARパンツ
これはかなりタイトな設計でした
ウエスト調節もできるしピッタリと着用したい人にはオススメ
KUIUアタックパンツのようなイメージですね