BLOG

ブログ

まずはこちら

実銃トルクをかけた後に分解すると

スチール製バレルクステンションのピンが傾いています

これ、ピンは圧入しないと実銃トルクでバレルナットを締めるとエクステンションが回ってしまうんです

エクステンションが回るとローディングノズルとの噛み合わせも悪くなるし

HOPのかかりもおかしくなります

かなり傾いていますね

OPバレルエクステンションはスチールよりさらに硬いステンレス製

それも国産JIS規格で日本で5軸CNCとワイヤー放電にて削り出しています

故にご覧の高精度で実銃トルクをかけてもびくともしません

ピンもアッパーの切り欠きにピッタリと収まりガタ付きを許しません

ちなみにVFCのバレルナットは実銃転用対策でオーバーサイズ

そのままエクステンションを入れると合いません

斜線のようにカットする必要があります

これがOP製品

お手持ちのOPバレルを町工場に持ち込んで、これと同じ精度で作ってくれとお願いしてみてください

腕の良い職人さんでもお断りされる場合がほとんどです

見る人が見ればオーバースペックでトイガン用には全く必要のない精度と剛性なのです

一生物という言葉が大好きな男性の皆様

まさにOP製品、OPコンプは一生物です

このように美しく収まります

OPバレルの先端はハイダーアダプター式でインチ、逆ネジ、正ネジ、300BLKと各種対応しています

インナーバレルはマルイ規格に合わせていますがご覧の通りテープで隙間を埋める必要ございません

クレイジージェットインナーなので二層構造で浮いて見えますが

こっちの方が分かりやすいですね

OPバレルに施されるDLC通称レシーブラック

これは非常に薄い被膜でありながらクロームコーティングの3倍以上の硬度を誇ります

チタンコートでは2倍の高度

まさにダイヤモンドの次に硬いコーティングなのです

F1マシンのエンジンブロックやピストンに使用される先端技術です

故にコストは驚くほど高いです

そんな一級品の部品が組み込まれたアッパーコンプMK12MOD0

OPコンプリートMK12MOD0アッパーコンプリート
全て実物無加工です

■実物
■OPコンプリートM4

■ガスブロVFC CO2
■実物アンカーハーヴィーUpper Receiver
■実物PRI Flip Up Gasblock
■実物LMT Military Latch Charging Handle
■実物OPS Inc 12th Model SPR Muzzle Brake Suppressor
■実物PRI PRI AR15 SPR PEQ Rifle Length Top Rail
■実物PRI Gen III Rifle Length Round Carbon Fiber Free Float Forearm
■OPバレル18inch(Rifle) SUS Recce
■OPバレルエクステンション
■メープルリーフインナーASSY

 

PEQ2と最適化されたレイルシステム

スワンスリーブで高剛性高精度なトップレイルを実現

お手持ちのVFCやWAM4ロアレシーバーと合わせることが可能です
もちろんOPロアでもOK
調整も可能です

新品の美しさ

首の剛性は実銃同様

むかしむかし、マルイとかがメタルじゃないときは首が折れてたもんですが

現在の亜鉛レシーバーになると実銃トルクをかけると、間違いなくひび割れます

チャーハン付近の薄い部分がびび割れたり

でもOPコンプは実アッパーなので問題なし

さらにスーパー精度のOPバレル、OPバレルエクステンションを合わせれば

実銃以上のセンター出しが可能になっています!!

実銃の中でもマッチライフルや高精度を売りにしているメーカーに負けません

これが何を意味するか、、、

 

近い将来

赤外線サバゲー全盛になるでしょう

すると何が起きるか

0、サプレッサー式のアタッチメントモジュール

逆ネジハイダーにしか装着できないモジュールからサプレッサー内蔵型のQD方式を切望

1、赤外線測定器の射程距離と照射範囲の精度が伸びる

現在の100Mから200Mくらいまで行けば実銃さながらです

100M先で30cmくらいのHIT範囲が10cmくらいまで絞れると良いですよね

頭に当たっても胴に当たってもHITではなく、ちゃんと部位に応じてHITができれば

2、首の剛性、バレルの精度が求められる

測定器の精度と射程距離が伸びれば、それに合わせたバレル精度、首周りの剛性が求められます

30Mのゼロインではありません、200Mでのゼロイン

僅かに芯が出ていなければ30M先60M先では問題なくても200M先では問題になります

故にバレル精度、首周りの剛性は実銃同様に求められます

3、シムニッション以上のリコイルが欲しくなる

訓練銃としてシムニッションがありますがそれ以上のリコイルがあれば

それに取って変わる存在になります

電動ではリコイルや音がないので実際に訓練する隊員としては味気ないです

4、本物の高額機器にアドバンテージ

精度や飛距離が伸びると実銃用スコープにメリットがあります

60Mくらいの観測ではなく300Mくらい先を見るなら高価な光学機器が必須になります

 

これら全てを解決するのがOPコンプリートでそれ以外はありません

タクトレ+赤外線に最適な銃がOPコンプです

そんな世界が待ち遠しい

55万円決算特価!!

5月末まで!!

完璧

 

関連記事一覧