BLOG

ブログ

ラスト実物官給DG放出美品

FTHS

OPSCOREオプスコア
FTHSバリスティックヘルメット
マルチカム
Lサイズ
NSN
専用カバー、タグ、マニュアル
実物オプスコアMODULAR BUNGEE SHROUD
実物オプスコアダイヤルライナー

民間モデルのSFと異なりこちらはNSN官給FTHS(軍用モデル)です
旧来のマリタイムより軽く、防弾性能は向上しています
シェル単体で600gほどです
またヘッドセットの干渉もマリタイムよりしなくなりました
マリタイムのライナーと互換性はありません
故にマリタイムよりさらにカットされたハイカットモデルです。

DGやデルタでも使用されている最新ヘルメット激レア品です

デルタはAMPにMPU5の最新仕様になっていますね

実物TEAM WENDY CLOUDLINE SYSTEMコンフォートパッドシステム
インナーパッドの重要性は誰もが知る事実
被り続けていると偏頭痛、倦怠感、頭の蒸れを感じませんか?
これは設計不足のパッドが原因です
ではパッドを薄くすればOK??
実際に被弾した時に頭に受ける衝撃はかなりのダメージになります
薄いパッドでは直接頭部に衝撃が伝わってしまいます
故に適切なパッドでないと衝撃の緩和もできません
Tier1隊員といえばチームウェンディに変更していることが有名です
「OPS-CORE FAST REPLACEMENT OCC DIAL UNIVERSAL FIT-BAND」
こちらのコンフォートパッドはオプスコアのこのモデルのダイヤルライナーでないと装着できません
通常のダイヤルライナーでは前頭部のパッドとともに締め付けるためです
側頭部から後頭部にかけて締め付けるこちらのダイヤルライナーに合わせることができます
ちなみに旧型はこんなデザイン
こちらの方が分かりやすいですね
マリタイムからFTHSに進化した時には専用のVENTED LUX LINERにアップデート
デルタヘルメットですが、やはりチームウェンディのパッドに変更されています
しかもダイヤルライナー入らず
ほんとTWのパッドは設計が秀逸なのでヘルメットの重心も後方に移動できますし、
チンストラップなしでも重い四眼がズレないレベル
それでいて快適って無敵でしょ
バッテリーパックも紐1本で固定は特殊隊員がよくやる手法
最新のFTHSに贅沢なTWコンフォートパッド、それにダイヤルライナーで最強です
ヘルメットは長時間被れば被るほど痛感させられますよね
ヘッドセット、バッテリーパック、ナイトビジョン、ストロボ、カメラなど
ヘルメット上に取り付ける部品の多さ、それを首1本で支える
さらに首にかかる衝撃、、、
1gでも軽く、そして快適にしたいTier1隊員の想いが詰まっています

新型シュラウド

軽量と剛性を確保

GSGM化も可能です

実物FOGパッチ
実物Ferro Conceptsバッテリーリテンションシステム
隊員によるカスタムが施されています。
天面にFTHS専用のベルクロが1枚追加されています

バッテリーリテンションはフェローコンセプトが一番かっこいいし使いやすいです

フルセットで60万円になります

関連記事一覧