BLOG

ブログ

デルタ

これはMPU5用PTTかな

こちらの上のデルタ隊員もMPU5を使ってますね

ついにデルタにもMPU5か、、、

そりゃヘッドセットもAMPになるわけだ

デルタなJPCございます

2.0初期生地Mサイズ、カスタムトリプルインサート付き

貴重、9万円はお得かも

オプスコアRAC在庫あり

AMP NFMIフルセット在庫あり

NVマウントに装着するGO PROアダプター

これですね

もしくはヘルメットに直付けするやつ

MPU5用AMPダウンリードケーブル

もちろん実物

 

 

MPU5 PTTにはヘッドセットを繋ぐ以外に

MPU5本体とUSBケーブルがございます

本体はさすがに入手不可(日本の代理店に問い合わせましたが特定業種への許可制かつ月額課金制)

USBケーブルを購入してスマホに連結したいなぁと

こんな感じです

こんな感じでAMPとMPU5の使用例

通常のダウンリードケーブルもレアですが、在庫あり

AMP NFMIも2セットございます

FOGやレンジャー、SEALだけでなくデルタもAMP

MPU5は移動Wi-Fi基地局みたいな感じですね

FOG隊員

FOG

胸にPTT

腹にRDC

NVマウントにGO PRO

RDCはこちら

SEAL隊員

FCPC AOR1にMPU5

RDCはお腹に

フルセット在庫あり

これにAMPを繋いでと

MPU5は無理として、USBケーブルは欲しいなぁ

こんな感じ

専用ケーブル

レプリカにはない安定感

バックパックダブルを装着していますね

MPU5用のAOR1カラーポーチもあるんだ

そしてウェンディのAOR1カラーヘルメット

one 7 six も AOR1

従来型からMPU5になるとこんな感じでできるよの図が

明らかにインビジオ汗

簡素化というよりMPU5に色々繋いで拡張する感じ

インビジオはコントロールユニットにPTTを兼務させています

通常の発信スイッチだけではない複雑なモジュールです

故にこんなことができるわけです

v60コントロールユニットを介してスマホ、無線機、デジタル簡易無線と3つに繋ぐことができます

関連記事一覧