BLOG

ブログ

FTHSマルチカム

ラージサイズ着弾

実物官給放出OPSCOREオプスコア社製

FTHSバリスティックヘルメット
マルチカムカラー
ラージサイズ
シリアル未カット
最新ライナー、最新シュラウド、最新フィットバンド
さらにシリアル未カットで非常にオススメです
状態と付属品は写真の通り

やっぱり軽いよ軽すぎる

これだとプラヘルメットは本当に不要

カーボンもいらない

これでバリスティックか、すごすぎる技術革新

軽量化しながら高剛性な最新シュラウドは本当にオススメ

これが軽すぎて高剛性なせいでWILCOXのマウントが重く感じてしまう

ノクターンアルファマウント気になる

快適純正インナーライナーもあってお得

サイズは人気のラージ

よほど頭の大きい人以外はほとんどの人が被れるサイズ

65万円

かなり程度良いと思います!

コレクター向け

DGでもDELTAにもなれるのでオススメ

個体数が少ないのか中々出てきません

状態やサイズが選べるほど豊富じゃないのでラージを待ってた方、

最新Tier1官給FTHSが良い人は待ったなしです!!

マリタイムより軽いんですよ!バランスも良いです!

しかもシリアル未カットときた!!

FTHSのラージサイズがやっと手に入った

個人的にはMサイズをTW化するのが好きですが、

Lサイズは多くの人が被れるサイズでもあるので純正そのままで人気

あとはこれやるぞ

額のベースパッドがない方がカッコいいし

メルメットもちゃんと被れる

だいたいヘルメットって1個嫁ぐと2個目も早いし全部なくなるんですよね

でも奇跡のマリタイムAOR1ラージサイズが2個もある

セラダインかジェンテックスか選べる楽しさ

どちらもDGレッド放出

マリタイムAOR1はどんどん高騰している

FTHSマルチカムも球数少ないから5万円づつくらい上がってきている

昔はOPでの販売価格もFTHSマルチが50万円だったのが55万、60万、65万円となってきた

ちなみにマリタイムAOR1は35万とかだった、、、ここ数年でエグい

逆に普通のFASTやマリタイムは高騰しない、、、

買いやすい使いやすい実用的

実用をとるか、コレクターの道に進むか

デルタな四眼撮影しました

どちらも綺麗

ごっつい保管ケースにハンドヘルド用バッテリーパック、レンズカバー

400万円

デルタ御用達WILCOX GSGMキットはFTHSにポン付できます

Tier1四眼の世界にいかがでしょう?

ボールジョイントは一度味わうとハマりますよ

デルタ隊員が何十年もこれに固執する理由が分かります

デルタの最新画像

FTHSマルチカムヘルメットはもちろんですが、

MPU5も標準化され、何やらFERROのFCPCも使ってますね

すぐ隣には「KUIU」の文字が、、、何を使っているんでしょう

カマーバンドはデルタ専用品なのか3バンドでテグリス2連です

HELEYのフラットパックを取り付けていますね

Blue Force Gear Double M4 Magazine Pouch

脇腹後ろにはダブルM4が定番ぽいですね

その隣のGPポーチはどこのだろう、、、

さらにデカデカとウインクラーナイフまで

新型FASTにユニバーサルマウントにFパノで最強装備

対物レンズに埋め込まれた金属部品はなんだろ

関連記事一覧