【御礼】札幌SGGM
*OPコンプの射撃音やセレクタークリック音をお楽しみ頂けます
北海道で3回目のイベント
優しいニトロんパッチさん主催
大自然、食材の宝庫、北海道の地で800人以上がご来場
皆様へ御礼
開店前
いつも良くしてくれるTG-TACTICALさん
その後ろにスターダストギアさん
そして最近仲良しなHello Pointさん!
Hello PointさんはDASの代理店ですが、イベントの度に声かけてくれるめっちゃ良い人
OPに声かける人ってね変わっている人が多いんですが、
DASの最新モデルをいっつも撃たせてくれます
今回はさらに拡張されたアプリケーションで遊ばせていただきました!
それは精密射撃時の射撃スタイルを数値化してくれるアプリ!
すごいですね〜狙ってトリガー引いて、それで自分のダメな射撃姿勢をAIが指摘してくれるんですよ
DASは赤外線サプレッサーの構造も特許を取られたようで俄然楽しみ!!
モジュールをサプに内蔵できるのが大本命だと思う
そしてアプリも韓国は上手に作りますからね
別に批判するわけじゃないんですよ、OPコンプは実ハイダーなので逆ネジにするのが非常に大変なんです
あと、やっぱり見た目にも拘った銃だけに先端に異物がついてると写真がちょっと萎えちゃうんですよ
ワクワク!!
OPコンフィグが人気なので、たくさん持って行きました
みんなね言うんですよ、買いやすく思えてしまう魔力がある
しかしこれに純正亜鉛VFCロアでは泣けてくることが間違い無いですと笑
質感の違いは写真じゃ分からなかったけど肉眼で手に取ってみると、もう別世界ですねと汗
写真詐欺ってね、加工アプリとか顔も変えちゃうんで会ってみるまで真実というか事実は分かりませんよ笑
そしてイベント最大の特価!
トリジコンMROマウント付きが69,000円と破格
最近はデルタも使っている写真が出たため軒並み高騰
これを悩まれている若い男性、、、友達二人でご来場
しかもデルタ好きときた!MRO使ってるし最近は高いし、マウント付きでこれなら激安、、、
うーん
1時間ほど検討されて、、、また戻って来られました
やっぱり安いですね〜!いや〜買えるんですよ、でも今買うかどうかを悩んでます
デルタ持つ使ってるし安いし損ありませんよとOP
そこへ!!
そこへ!!
颯爽と現れた男性が徐に「おもむろに」とはまさに彼のためにある言葉
おもむろに現金を10枚出しながら
渋沢を10枚出しながら、MROを鷲掴みして、これ買いますわ!!
OPのブースが凍りつく
突然の出来事にフリーズ
デルタ好きのMRO担当の顔がみるみる青ざめる
それを横目に友人は大爆笑
そして勝ち誇った笑顔の男性
その男性が一言
「自分も欲しいものを悩んでいる時に買われて凄く後悔したことがあります」
「あの日以来、欲しいものは買ってから考えるようにしています!では!!」
颯爽と帰っていくじゃん!!
イケおじー!!!!!!
展示即売会は弱肉強食、優先権は渋沢にあるのみ、、、
皆さんもこんな後悔一度は絶対にしてますよね??
その後のお二人へ!!是非ね、OPへDMでもメールでも送ってください!!
同じデルタ好きとして、あの時の悔しさをバネに語り合いましょう!!
まだまだ若いよ!!これからだよ!!
来年の北海道では良いモノ持っていくからDMしてきてね〜!!!
ちょっと暑くなりすぎた会場を後にして
青い池へ
前回は曇り空だったため、青白い不気味な池でしたが今回は快晴で13時から15時が一番綺麗と言うことで大渋滞
めっちゃ綺麗でした!!
富良野へふらっと
ではなくこちらは美瑛!
美瑛はチーズも有名で本当に北海道のチーズは絶品です!私、一番好きかも!!
ラクレットチーズをこれでもかというほどたっぷり載せて食べるのが至福
チーズの名店是非教えてください!!
余市
グルメな人は札幌と聞くより余市と聞いた方がすんなり入るでしょう
それほどまでにこの余市というのは素晴らしいエリア
さくらんぼ、とうもろこしも美味しいのですが、余市ブランドが凄すぎて
本当に美味しい店を探すのは大変です!
うにどころ!こちらの笑顔満点の社長は、もうね人類史上最高の「うに丼」を完成させたまさにパビリオン
他にもうにどん屋さんは山ほどありますが、是非「余市うにどころ」へ行ってください!
社長の目利き、調理、ご飯、醤油の相性拘りまで全て位計算された完璧なうにどん
うにって!!余市のうにが最高!なんですよ!!余市のバフンウニ!!
それはまるでOPコンプに通じる妥協のない拘り
実は去年も行ったんですが、その時から「ちーず団長」のファンでもあり、突然の来店にも関わらず覚えてくれている
ええ、私のことは知りませんよ笑
で、聞くとミリタリー大好きでスチールプレート射撃とかめっちゃやってたらしい!!
ブリーチ削って軽量化したり、かなりお好きな様子!!
余市のバフンウニ
漁の期間も決まっており、潮の流れも早く、昨今は海水温も上昇して
獲れる個数が年々減少して、どんどん高騰しています
いつまでも食べられるわけではないと思います、この日も初日は食べられず2日目にリベンジしたほど
なので絶対に!!死ぬまでに1回はここでバフンウニを食べてください!!
積丹にある神威岬
綺麗だよ〜ファンタジー!!
また来年!!