DEVGRU SOPMOD BLOCK II
陸特と海特で装備が違うのは当たり前なのですが
MK18MOD1なのかCQBR BLOCKIIなのか
果ては
M4A1 SOPMOD BLOCK IIなのかMK18MOD1 14.5なのか
こちらがNAVY 18-1ロアを使用しているNAVYモデル
MK18MOD1であり
RISIIを使用した14.5モデル
よーくみてくださいね
そしてこちらが陸特で使用されているCQBR BLOCKIIとM4A1 SOPMOD BLOCKII
通常のM4ロア
陸特はMATECHリアサイトを使用して海では使われていません
この辺りは一番簡単な見分け方
こちらも陸特
ではこちらはなんでしょう?
チェックポイントであるリアサイトもありません
サバンナ刻印
ブラッククリークの前身
こちらです!アンダーハンドガード先端に5個穴
これがMK18MOD1の14.5モデルを見ていきましょう!!
5穴がありますね!
これこそが最大の特徴でしょう
陸特には穴がありません!!
OPバレル14.5インチM203刻印入りSUSレシー
実物SUREFIRE WARCOMP556
いつかSF4Pに変えましょう
いや〜すっかり記憶喪失で陸特仕様で組んでしまっていました、恥ずかしい
これ過去ブログでも記事にしたことあるのにな
最近は装備も銃も覚えることがいっぱいで大変です
備忘記録も兼ねてOPブログを書いていますねw
違うこと言ってるぞとお思いの方は遠慮なくご指摘お願いします
海特のMK18MOD1 14.5の画像をまた探しますかね
ブログ吹っ飛ばした際に写真もなくなっちゃったので困りものです
たった10年前の写真でさえ最近は見なくなりましたよね
Googleの仕様なのか埋もれた写真にも価値があるのにね
もちろんOPバレルエクステンションでCO2実物バッファスプリング対応
これなんか海特って感じですよね
こちらは似てますがMARSOC
KAC QDハイダーNT4サプ仕様になっています
なんだか海特のお下がり装備のイメージが、、、
こちらはSEAL TEAM8のMK13MOD5とBLOCK II
ハンドガード下部が見えないので何ともいえませんが5穴でしょうね〜
ナイトフォーススコープにら5
MK13MOD5の進化系がこちら
パールブラウンのストックは現在では非常に珍しいです
こちらです
カッコ良すぎますね
さてこちらのホテルは長崎県にあるマリオット
2024年1月にオープンして、めちゃくちゃ気になってたホテル
船のデザインが素晴らしく、バルコニー付きの部屋からはハーバーが見下ろせます
私、マリオットグループが大好きでもちろんカードもそれなんですが
ほんと私が好きなエリアに絶対あるのがマリオット!
田舎に行ってもマリオットのビジネスホテル版があるのは本当に助かる
田舎だと旅館やビジホが古くて汚い場合が多いじゃないですか
でもマリオットなら安心、APAホテルくらい安心!
APAは田舎にはないのでそこが難点
*長崎に行ったら絶対に食べてほしいのが、ちゃんぽん!!
三八ラーメン 大浦支店
ここ一択!!最高です!
外から漂う臭さで後退りしますが、そこは息を止めて店内へ
店内は臭くありませんし、らーめんも臭くないです!
ちゃんぽんとチャーハンを頼んでください!
地元の人に聞いて色々食べましたが、私はここが一番好き!!
そして長崎といえばカステラ
これも色々食べましたが「千鶏カステラ」が一番好き!!
長崎って砂糖が最初に届いた場所
九州の醤油が甘いのはその昔から砂糖が豊富にあったから
そして砂糖は贅沢の証でもあるため、カステラにたっぷりと砂糖が使われるのはそのため
昔、薩摩藩が喜界島に年貢がわりに砂糖を献上させていたほど
白い金として出島をスタートして大阪、江戸に出荷されていました
さて関西が出汁文化、関東がしょっぱいのはなぜでしょう?
その昔、北海道の昆布を出荷するのに太平洋周りでは船が荒れてたどり着かず、
安全な日本海周りで北海道から大阪、大阪から江戸へ出荷されました
しかし昆布のほとんどが大阪で売れてしまうため江戸には辿り着かなかったそう
ここで関西で出汁文化が生まれました
江戸では建築のために労働者に塩分が必要ということでしょっぱい料理が多くなりましたとさ
九州、関西、関東でほんとうに味が違います!
これなんとなく違うな〜ではなくて全然違う料理です!
九州に来て、こんなに甘いのかと驚きますし、関東ではこんなにしょっぱいのかと思うほど
東北や北海道はというと?素材の旨みがすごいので味付け要らずです!マジ!
出汁文化の関西はバランス良くて何を食べても美味しいですが、
九州は中毒性が高くて、その味に慣れてしまうと他県での料理が???となっちゃいます
あべのハルカスにあるマリオット〜
もちろん私が大好きな阿蘇にも
フェアフィールド・バイ・マリオット・熊本阿蘇
最近は接客もめちゃくちゃ感じが良くて〜非常に満足度の高いグループです
阿蘇山だけじゃなくて、こんな森のカフェもあったりで癒しスポットです
さらには〜赤牛が有名ですが、私はこのお店の高菜ご飯と宮崎チキン南蛮が大好物
チキン増量してもらってます笑
なんでこんなに美味しいの??
本場宮崎のチキン南蛮が一番美味しいんだけど、遠いんです涙
あまりにもマリオットが好きで部屋のベッドもマリオットと同じシモンズで統一しましたw
しかもマットレスストッパーは市販されていないので、マリオット様に頼んで特別にオーダーさせて頂きました!
「スリープアーティスト」これでやっと家でもマリオットです!ヴォンヴォーイ!
*全マリオットがシモンズではありません!大半がそうですが違う場合もあります
しかもですよ、ホテル宿泊は毎度ポイントで泊まらせて頂いています
ぜひカード持つならマリオットカードで!
OPからの紹介だとポイント増量です!!
*マリオットの回しものではなくイチファンです