BLOG

ブログ

3M™ PELTOR™ Ops-Core® Helmet Adapter Kit for AMP

まずは完成した姿を

「3M™ PELTOR™ Ops-Core® Helmet Adapter Kit」にはAMPは使用できないのですが

ご覧の通り完璧にフィッティングさせることが可能です

メリットは単純に

・剛性UP

・ARCレイルマウントスペースの最大化

ヘルメットマウントといえば色んなモデルがありますね

 

オプスコア純正、見た目はカッコいいですよね

しかしマウント付け根が折れる問題点があります

持たれている方は分かると思いますが、非常に貧弱

 

強化された社外品もありますが、強化樹脂なので基本的には無理な力が加われば折れます

マウント付け根をチタン製にするか、、、

あとはヘルメットマウントの後部に取り付けになるためアンブレラライトが取り付けできない

そうなるとUNITYから出ているこれ

OPでも試したのですが、可動域がほとんどないんですよね、スイングするのみ

つまりバコンとミッキーマウスのように跳ね上げられないんです

あくまでもスイングするだけ

そしてARCレイルスペースを結構使ってしまうんです

つまり拡張性が乏しくなる

スイング式なのでこんな感じで常に耳に当てておく必要があります

やはり本国の某隊員も同じことを思っていたようです

PELTORヘルメットマウントにAMPを移植していますね

ARCレイル前面にアンブレラライトを装着できます

跳ね上げもできるし剛性も一番あるしで最高です

こんな感じです

ゴム管はまだ装着していませんがこのイメージ

ヘルメットマウント後部にアンブレラライトを装着できます

PELTORマウントなら小スペースなのでARCレイルの拡張性を最大限活用できますね

よーくみるとこの隊員も同じですね

AMP PELTOR MOUNTにゴム管を取り付けして完成

これね、なんでゴム管が必要かというと

そのままだとワイヤーからスポスポ抜けちゃうんですよ

なのでAMP ヘッドマウントのステーを利用してゴム管を差し込みます

そうするとゴムのテンションで調整もできるし抜け落ちることもありません

こんなかんじでスポッとゴム管を挿入できるわけですよ

ステップインバイザー、ガスマスクもご覧の通り取り付けが可能です

ARCレイルにオプション満載です

・OPS CORE STEP-IN VISOR
・OPS CORE SOTR O2 STRAPS HARNESS
・S&S Precision M-Ax Mount
・3M PELTOR MOUNT for AMP

AMP NFMI TANヘッドバンド在庫あり

本体のみ25万円

以下追加オプション

ダウンリードケーブル5万円

iPhoneケーブル2万円

AMP NFMI TAN PELTOR MAUNT式

*純正ヘッドバンドあり

価格26万円、1セットのみ!!

めっちゃお得!!

以下追加オプション

ダウンリードケーブル5万円

iPhoneケーブル2万円

ちなみに実物MPU5 PTT用AMPダウンリードケーブルは10万円汗

このケーブルめっちゃ高いです、レアとかじゃなくてそもそもの定価が倍ほど違うんです

CRYE PRECISION AIRFRAME HELMET RAILSにもこれなら安心してAMPを装着できますね

デルタ隊員はエアフレームにPELTORマウントにCOM4です

バッテリーはマルチカムカラーを縦型配置

TWでも問題な装着できます

ワンタッチで脱着可能なのはTWの最大のメリット

関連記事一覧